仕事を辞める理由の一つに腰痛

介護の仕事を辞める理由のひとつに腰痛があります。
ベッドから車椅子へ、車椅子からトイレや入浴用のストレッチャーへと、一日に数十回も移乗介助をしなければいけないとあれば、介助者の腰には相当な負担がかかります。
介護の仕事の職業病とも捉えられる腰痛ですが、介護現場で働く全てのヘルパーや職員が、腰を痛めるわけではありません。
腰痛を予防する知識を学んで実践すれば、かなりの確率で自分の腰を守ることができるのです。

人材の確保と人材を失うリスクに頭を抱える介護業界では、
「ボディメカニクス」
に熱い視線が向けられています。

私たちが身体動かしたり運動したりする時の筋肉や骨、関節の動きを学び、大きな負荷から身体を守るテクニックの総称が「ボディメカニクス」です。

たとえば、重い物を持ち上げたり人を抱きかかえたりするときは、足を大きく開いて立ち重心を下にさげると安定し、腰にかかる負荷を分散させることができます。
このように利用者を介助するときのポジションのとり方や力の入れ方、上手な身体の動かし方を習得していれば、介助する側の負担を軽くすることができます。
また利用者に不自然で不安定な姿勢を取らせたりすることも無くなるので、ケガや骨折のリスクから守ることができます。

人とふれ合ったりサポートすることが好きで介護の仕事についたのに、腰を痛めて退職する。
このような悲しい事態を避けるために、職場単位でボディメカニクスの勉強会を行い現場で実践していくことが大切ではないでしょうか。